お出かけ PR

【福岡市】天候を気にせず遊べる!室内遊び場・お出かけスポット5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

暑い日、寒い日、雨でも子供達は遊びたい!週末我が子を連れて、いろいろな場所にお出かけしてきた筆者が、福岡市内のおすすめスポットを紹介します!

この記事では

・福岡市内で絶対楽しい室内遊び場

・天候を気にせず遊べるお出かけスポット

・未就学児も楽しめるスポット

を紹介します!

是非ブックマークしてお出かけ前にチェックしてくださいね。

アンパンマンミュージアム

我が子も大好きだったアンパンマン。実際にアンパンマンに会えるだけでなく、園内には滑り台や水遊びできるスポットも。ガラス屋根で覆われた開放的なアトリウム空間なので、天候は全く気にせず遊ことができます。年間パスポートは毎年1月〜3月ごろに販売されており、頻繁に行く方はお得に利用できます。

住所 〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレインモール5・6F
営業時間 10:00~17:00

キッザニア福岡

全天候型で楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」キッザニア。本格的な設備や道具を使用して職業体験ができます。

3~15歳が対象となるので、幅広い年齢が楽しむことができるのが嬉しい!小学校高学年になった息子も大好きな場所です。

住所 福岡県福岡市博多区那珂6丁目23-1
三井ショッピングパーク ららぽーと福岡内
営業時間 平日 9:00~17:00/休日・ホリデーシーズン 第1部:9:00~14:30 第2部:15:30~20:00

 

【キッザニア福岡】クーポン情報!2025最新お得に行くには?裏ワザやお得情報まとめ福岡県福岡市にある「キッザニア福岡」で使える割引クーポンやお得情報を調べました。「キッザニア福岡」のチケットはどこで買うのが一番安いのか...

福岡市科学館

福岡市科学館は、入館料はかからず無料で入ることができます!3階のこの写真のエリアと、4階のサイエンスナビでは自由に遊ぶことができ、様々な体験や本を読むことができます。

5階基本展示室と6階ドームシアター(プラネタリウム)へご入場の際はチケットのご購入が必要ですが、未就学児は無料で入ることができます◉

ドームシアター(プラネタリウム)では、コンサートなども開催!基本展示室のサイエンスショーなども数多く催され、引き込まれる面白さで、ついつい子どもも声を出して参加していました。科学に興味が無い子も、体験コンテンツがたくさんあるので1日中楽しめる場所です。

住所 〒810-0044 福岡市中央区六本松4-2-1
営業時間 9:30~21:30 エリアにより営業時間が異なるので公式HPで確認を

BOSS E・ZO FUKUOKA Sanrio characters Dream!ng Park(ドリパー)

サンリオが大好きなお子さんはDream!ng Park(ドリパー)がおすすめ!

小さい子向けの楽しいゲームや、かわいい空間で写真撮影が可能!サンリオのグッズも豊富に取り揃えてあります。たくさんのグッズで、娘の目がキラキラと輝いていました。

休日には不定期に、サンリオのキャラクターとの撮影会マスコットすくいが開催されています。

入場自体は無料ですが、館内のゲームコンテンツは有料となるので、BOSS E・ZO FUKUOKA 専用チケットサイトまたは当日券売機での購入を。

お買い物だけでも十分楽しめるので、マークイズ福岡ももちとセットで訪れるのもおすすめです。

住所

福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6BOSS E・ZO FUKUOKA 7F

福岡市おもちゃ美術館

木のおもちゃでぬくもり溢れる館内。グッド・トイ受賞おもちゃ日本の木育おもちゃ、大人も楽しめるボードゲームなど、遊びの質にこだわったおもちゃで実際に遊ことができます。

さらに、おもちゃ美術館は滞在時間の制限がありません。時間を気にせずたくさん遊ことができます!ただし、会場内では飲食禁止なので長時間遊びたい方は食事の時間などを考えての入場がおすすめ◉

さらに、ららぽーと福岡内キッザニアや、オーバルパークなどの公園が敷地内にあり、一日中遊べるスポット。子どもとのお出かけに悩んだら、ららぽーと福岡に行けば間違いなし!!

住所 〒812-8627 福岡市博多区那珂6-23-1ららぽーと福岡 オーバルパーク
営業時間 10:00~18:00

 

福岡市内には他にも室内で遊べるスポットがたくさんあります。今回は、小さい子と一緒に行けるスポットをまとめてみました。福岡県内には他にもたくさんの室内遊び場があるので、休日のお出かけに困ったときはぜひ覗いてみてください。